会社案内

Company

会社概要

Company

会社名有限会社 若木屋
代表者取締役 小島 正太
所在地〒410-3202 静岡県伊豆市雲金272
電話番号0558-75-1200
FAX番号0558-87-2111
設 立昭和25年4月
従業員数35名(平成25年度)
事業内容湯葉・豆腐の製造販売
営業時間9:00~18:00

沿革

1900年頃明治中期、伊豆長岡で創業。(創業100年以上)
1950年4月法人に改組 伊豆の老舗旅館をはじめ地元の皆様からご愛顧いただく。
1977年生湯葉の製造を始める。
1988年伊豆修善寺に工場を移転し、本格的にニガリ100%絹ごし豆腐の生産を始める。
2003年事業拡大のため、伊豆天城に工場を移転。
良質な伏流水と国産大豆を使用したこだわり品をメインに量産化。

アクセスマップ


外 観


内 観

品質管理

商品検査への取り組み
  • ・公共検査機関での微生物検査を実施しています。(一ヵ月ごとに数種類ローテ―ションで実施)
衛生管理への取り組み
  • ・製造工程の管理
    定期的な品質チェックを行い、品質のバラツキの無いよう季節ごとの製造設備の細かな調整を行っております。(大豆煮沸時間等)オゾン殺菌システムを導入し、積極的な衛生管理に努めております。
  • ・従業員の管理
    決められた作業着を着用し、作業前の手洗い、異物混入防止等のマニュアルが制作されており、工場長をはじめ、各担当者へのモラルの指導に努めております。
  • ・施設設備と管理
    各生産設備には担当者を置き、異常があった際には設備業者のサポートも含めすぐに回復できる体制を整えております。

製造工程

20℃以下の低温倉庫にて保管しています。製品によって国産大豆と外国産大豆を分けて使用します。

大豆洗浄・浸透

粉 砕

煮込み

絞り

豆腐・揚げ物

湯葉

凝固

加熱・引上げ

豆腐

揚げ物

成形・揚げ

包 装

冷 却

検 査

仕分け・出荷

豆腐製造

豆腐製造においては昔ながらの職人技を今でも取り入れており、機械生産では出せない味を表現しています。

湯葉製造

湯葉製造の際は豆乳濃度・加熱温度・引き上げタイミング全てにおいて弊社独自の条件で製造しています。

がんもどき製造

がんもどき製造の際は全て手作業により生地の調整、成形、揚げ作業を行い弊社独自の品質を保っています。

ゆば、お揚げの若木屋

〒410-3202 静岡県伊豆市雲金272

TEL0558-75-1200
FAX0558-87-2111

ゆば、お揚げの若木屋

〒410-3202 静岡県伊豆市雲金272

TEL 0558-75-1200/FAX 0558-87-2111

メールでのお問い合わせはこちら